茶系のストール その2は手紡ぎ
Category : 織りもの
茶系のストール、第2弾を織りました。手紡ぎ糸を75%使っています。

経糸には、市販のラムウールと手紡ぎティーズウォーターを交互に使用。切れるのが怖くてそうしたのですが、織り上がる最後の方でブチブチ4本ばかり切れました
緯糸は、手紡ぎのシルクウールとティーズウォーターを使用。織り上げた当初はスカスカだし、糸は不均一でボコボコだし、手ざわりはザラザラだし、なんじゃこりゃって感じだったのですが…。

縮絨したら、独特のいい風合いになりました♪ティーズウォーター独特のツヤ感があり、すべすべでサラサラした手ざわりです。
3種類の糸は縮絨率がそれぞれ違っているため、タテヨコにぼこぼこ&ガタガタなのもご愛敬というか。手紡ぎ糸で織るのって、楽しいかも

FC2 Blog Ranking
ここをポチッ↑よろしく♪

経糸には、市販のラムウールと手紡ぎティーズウォーターを交互に使用。切れるのが怖くてそうしたのですが、織り上がる最後の方でブチブチ4本ばかり切れました

緯糸は、手紡ぎのシルクウールとティーズウォーターを使用。織り上げた当初はスカスカだし、糸は不均一でボコボコだし、手ざわりはザラザラだし、なんじゃこりゃって感じだったのですが…。

縮絨したら、独特のいい風合いになりました♪ティーズウォーター独特のツヤ感があり、すべすべでサラサラした手ざわりです。
3種類の糸は縮絨率がそれぞれ違っているため、タテヨコにぼこぼこ&ガタガタなのもご愛敬というか。手紡ぎ糸で織るのって、楽しいかも


FC2 Blog Ranking
ここをポチッ↑よろしく♪
スポンサーサイト